深く眠るためのポーズ 3/3
深く眠るためのポーズ3 ボールを使ったWひねり
深く眠るためのポーズ2 仙骨-腰伸ばし
でもまだ眠れなかったあなた
かなりの腰痛持ちですね。
この深く眠るためのポーズ第三弾のボールを使ったWひねりで
確実に眠りにお誘いします
まずはYouTubeを見てレッスン
秘訣は下を読んでね
(1)足の位置-要注意
仰向けに寝て、両膝を立てる
足の幅は腰幅に、
かかとの位置は横から見た脚の形が
床を底辺にした正三角形
になるように。
(You Tubeの私の脚はどうも二等辺三角形になってます。
)
背中が柔軟だとあまり変わらないけれど、
確実に効果がでるようにみなさんは正三角形
でやりましょうね。
足の位置が決まったら
両膝でボールをしっかり挟みます。
(2)両手の位置-これまたかなり重要
手のひらを上向きでバンザイして
床につけたままゆっくり下におろしていき
首、鎖骨、肩、肘、手首が
負担のない両手の位置を探すこと。
(3)脚の倒し方
膝を左右交互にゆっくりと倒していきます。
顔の向きは脚を倒すのと反対に倒します。
倒す方向の片膝でボールを押すイメージにしていくと
より腰や背中が伸びます
最後に目を閉じて、呼吸してリラックス。
腰痛の人にとっては一番のポーズ。
しっかり覚えてね
Pogang
深く眠るためのポーズ2 仙骨-腰伸ばし
でもまだ眠れなかったあなた

かなりの腰痛持ちですね。
この深く眠るためのポーズ第三弾のボールを使ったWひねりで
確実に眠りにお誘いします

まずはYouTubeを見てレッスン

秘訣は下を読んでね

(1)足の位置-要注意
仰向けに寝て、両膝を立てる
足の幅は腰幅に、
かかとの位置は横から見た脚の形が
床を底辺にした正三角形

(You Tubeの私の脚はどうも二等辺三角形になってます。

背中が柔軟だとあまり変わらないけれど、
確実に効果がでるようにみなさんは正三角形

足の位置が決まったら
両膝でボールをしっかり挟みます。
(2)両手の位置-これまたかなり重要
手のひらを上向きでバンザイして
床につけたままゆっくり下におろしていき
首、鎖骨、肩、肘、手首が
負担のない両手の位置を探すこと。
(3)脚の倒し方
膝を左右交互にゆっくりと倒していきます。
顔の向きは脚を倒すのと反対に倒します。
倒す方向の片膝でボールを押すイメージにしていくと
より腰や背中が伸びます

最後に目を閉じて、呼吸してリラックス。
腰痛の人にとっては一番のポーズ。
しっかり覚えてね

Pogang
カテゴリ : 伸筋ヨガのお勉強 実践編