今、生徒さんからSOSのメールが!
今、生徒さんからSOSのメール
が入りました!
50代K子さん。
半年前にも膝痛になり、膝痛メニューで
だいぶましになったと、喜んでたのに
また膝が痛み出したとのこと。
TEL
で今まで手渡しているコピーの
Lessonメニューを確認してもらい、指導。
1. 足裏をしっかり緩めること。
2. 野球ボールで、筋(スジ)をとり、特に親指裏の母趾をゆるめる。
3. お尻から下、脚裏、ハムストリングスを緩める。
4. 親指に力をしっかり入れて、壁に背中をつけたシコのポーズをする。
1時間後、メール
が入りました。
K子さん:「ずいぶん痛みが、ましになりました。
少し痛みの残存は、感じますが大丈夫
」
なぜ、急に痛みがきたのか?
私:「K子さん、多分歩き方よ。小指側に、力いれて歩いたと思うよ。
新しい靴とか、慣れないヒール
とか履いてない?
外側に力を入れたから親指が浮いて、
挙げ指状態で歩いてて、足の内側の筋が縮んでるのよ!
インナーマッスルがなえたのね。」
K子さん:「なるほどーです。」
そして2日後、またメール
が!
K子さん:「調子が良くなりました。痛みの残像も消えました。
有難うございまーす。
」
私:「良かった良かった!」
それにしてもすごい
まだ2 日しかたってないものね!
素晴らしい

50代K子さん。
半年前にも膝痛になり、膝痛メニューで
だいぶましになったと、喜んでたのに
また膝が痛み出したとのこと。
TEL

Lessonメニューを確認してもらい、指導。
1. 足裏をしっかり緩めること。
2. 野球ボールで、筋(スジ)をとり、特に親指裏の母趾をゆるめる。
3. お尻から下、脚裏、ハムストリングスを緩める。
4. 親指に力をしっかり入れて、壁に背中をつけたシコのポーズをする。
1時間後、メール

K子さん:「ずいぶん痛みが、ましになりました。
少し痛みの残存は、感じますが大丈夫

なぜ、急に痛みがきたのか?
私:「K子さん、多分歩き方よ。小指側に、力いれて歩いたと思うよ。
新しい靴とか、慣れないヒール

外側に力を入れたから親指が浮いて、
挙げ指状態で歩いてて、足の内側の筋が縮んでるのよ!
インナーマッスルがなえたのね。」
K子さん:「なるほどーです。」
そして2日後、またメール

K子さん:「調子が良くなりました。痛みの残像も消えました。
有難うございまーす。

私:「良かった良かった!」
それにしてもすごい
まだ2 日しかたってないものね!
素晴らしい
