山田先生からのお話その2←パチパチパチ
今回で2回目になります。YUKIです。
伸筋ヨガはまさに体の弱いところ、凝っていることろに、痛みがきます。
最初猫背で、前肩、股関節のかたい私は、
背中をちょっとでも伸ばせば、あーしんど!
胸を張れば、あーしんど!
綺麗な姿勢を保つには筋が引っ張りすぎていて、筋肉もなく、
肩、股関節、背中伸ばしなどをすると、いつもずーっと右腰が痛かった。
(今思えば、肩、腰がかたいのも、背中・背骨が、かたかったからで。)
半年ほどして毎日のストレッチで、
の弦のようにかたい私のお腹の筋が
少しほぐれてきて
前肩がましになり、胸を張る姿勢が少しづつキープできるようになり、
猫背もましになった。周囲の人からは、お腹へっこんだねー!
何だか背が高くなった? と数人の人に言われた。
でもその後、毎日ストレッチをしても股関節はなかなかほぐれるものでなかった。
この時期が又、歯がゆくて~
筋伸ばしを頑張りすぎると、
右のアキレス腱あたりが痛すぎて歩けないほどになった。
しばらくすると、それをかばう左脚の同じところが痛くなり、
ふぅー焦ってもダメだー。
と、実感しました。
ストレッチは必ず痛気持ちいいを感じる程度で、辞めておかないと
それが直るまでは、普通の動作も出来なくなるので、
余計に時間がかかってしまう。
経験者はかたる...
こんな時はふと、お料理でお肉をさばいては、
私の筋もこんな風にチョキチョキ出来ればいいのにーと、よく思った。
が...ブルブル切れちゃぁ困るのよー
脚の180度開脚を目指し伸筋ヨガを初めて1年半で、
やっと開くようになったけれど、毎日スッとひらくわけではなくて、
日々やっぱり弱い太股後ろ、内股はずっと筋肉痛状態。
毎日一通りのストレッチするのに30分はかかることに。
凝ったり冷えたりしたときは1時間ほどだったり...
寝る直前にやろーと、後回しにしてしまった時は、
ストレッチしながらついつい
しまう。
そんな日の次の日は凝りが溜まっているので、とっても大変
。
レッスンをしていても、股関節、肩のかたい人の気持ちがよく分かります。
私も、今までの悪い姿勢からの凝りがほぐれるまで...
伸ばした筋が支えられるようになる筋肉がつくまで...
毎日続けるしかない!、と、思ってます。
まだまだ未熟な私は今日も、しなやかで、美しい内筋肉を目指して頑張ってます。
皆さんもここで諦めてしまってもっと悪いからだになるか、
10年後、健康でより素敵な自分になるかを考えて
ぜひぜひ、毎日の生活の中で出来ることだけでも良いので
伸筋ヨガを取り入れて頑張って欲しいでーす。
スポーツの。
です。
ヨガで夏の疲れたからだをリフレッシュしましょう
皆さんからのご予約をお待ちしています。では又...。
伸筋ヨガはまさに体の弱いところ、凝っていることろに、痛みがきます。
最初猫背で、前肩、股関節のかたい私は、
背中をちょっとでも伸ばせば、あーしんど!

胸を張れば、あーしんど!

綺麗な姿勢を保つには筋が引っ張りすぎていて、筋肉もなく、
肩、股関節、背中伸ばしなどをすると、いつもずーっと右腰が痛かった。
(今思えば、肩、腰がかたいのも、背中・背骨が、かたかったからで。)
半年ほどして毎日のストレッチで、

少しほぐれてきて
前肩がましになり、胸を張る姿勢が少しづつキープできるようになり、
猫背もましになった。周囲の人からは、お腹へっこんだねー!
何だか背が高くなった? と数人の人に言われた。

でもその後、毎日ストレッチをしても股関節はなかなかほぐれるものでなかった。
この時期が又、歯がゆくて~

右のアキレス腱あたりが痛すぎて歩けないほどになった。
しばらくすると、それをかばう左脚の同じところが痛くなり、
ふぅー焦ってもダメだー。

ストレッチは必ず痛気持ちいいを感じる程度で、辞めておかないと
それが直るまでは、普通の動作も出来なくなるので、
余計に時間がかかってしまう。

こんな時はふと、お料理でお肉をさばいては、
私の筋もこんな風にチョキチョキ出来ればいいのにーと、よく思った。
が...ブルブル切れちゃぁ困るのよー

脚の180度開脚を目指し伸筋ヨガを初めて1年半で、
やっと開くようになったけれど、毎日スッとひらくわけではなくて、
日々やっぱり弱い太股後ろ、内股はずっと筋肉痛状態。
毎日一通りのストレッチするのに30分はかかることに。
凝ったり冷えたりしたときは1時間ほどだったり...
寝る直前にやろーと、後回しにしてしまった時は、
ストレッチしながらついつい

そんな日の次の日は凝りが溜まっているので、とっても大変

レッスンをしていても、股関節、肩のかたい人の気持ちがよく分かります。
私も、今までの悪い姿勢からの凝りがほぐれるまで...
伸ばした筋が支えられるようになる筋肉がつくまで...
毎日続けるしかない!、と、思ってます。
まだまだ未熟な私は今日も、しなやかで、美しい内筋肉を目指して頑張ってます。

皆さんもここで諦めてしまってもっと悪いからだになるか、
10年後、健康でより素敵な自分になるかを考えて
ぜひぜひ、毎日の生活の中で出来ることだけでも良いので
伸筋ヨガを取り入れて頑張って欲しいでーす。
スポーツの。

ヨガで夏の疲れたからだをリフレッシュしましょう

皆さんからのご予約をお待ちしています。では又...。
カテゴリ : インストラクターからのお話